今年も早速、射的担当の委員さんから準備の様子をお伝えいただきました!
委員の皆さん、毎年人気の射的を盛り上げるために今年もたくさん色鮮やかな装飾を作っていただいています。
作業風景ではみなさん笑顔♪準備をする様子がも楽しそうですね!
射的はやっぱり、景品や競い合いの華やかな刺激があって、お祭りならではの勢いを作ってくれます。
そんな華やかさをコツコツと作ってくれている委員さんに感謝です☆
当日をお楽しみに!
とうとう準備も終盤になってきました。当日、子供たちが楽しむ姿を見るために本部・各委員会が日々話し合いを重ねています。
そして、本部からは今年のふるさと祭り実行委員も兼ねていますので、公民館の会議にも出席して準備を行なっています。
以前は学校PTAだけの催しだったふれあい祭り。
地域の祭りも交えて賑やかになりましたが、その裏では入念に準備のための話し合いが行われていました。
←公民館の中でもお祭りが宣伝されています。今年はこの場所にふれあい祭りのお知らせも置いていただきました。
2023年の様子
射的ブースから看板の完成写真です。 すごく目立ちますね!
射的は的(まと)を狙って打ち、得点によって景品がゲットできます。
児童の皆さんは、日頃の輪ゴム鉄砲で鍛えた腕前を、惜しみなくふるってくださいね。
的もただの的ではなく、人気者が待ち構えているようですよ!
本部からは、案内の表示を作っている様子です。
ルールを守って楽しめるように、わかりやすいポスターを考えて作っています。
そして10月29日・・・
雨上がりの涼しさの中で無事ふれあい祭を開催することができました!
ふれあい祭とふるさと祭りは児童や地域の方にたくさんご来場いただき、賑わいの中で大きなトラブルなく終えることができました。
皆様のご協力に感謝いたします!
子供たちが楽しむ様子を見ることができて非常にホッコリした気持ちになりました。
ブログにも祭りの様子を更新しておりますので是非読んでください。
そして、来年のふれあい祭をよりよく開催できるよう頑張りたいと思います!
会員の皆様もPTA活動にご興味を持っていただけたら嬉しいです。
2022年秋開催
去年は各委員会でそれぞれ企画をたて、先生方やジュニアリーダーさんの協力を得られて校庭を広くつかって開催しました。
輪投げ・ヨーヨー釣りは今年お休みですが、射的・スライム作りは今年も継続です。
ふれあい祭の前週にはPTA会長を筆頭に本部役員がツナギを着て校内で宣伝活動をしました。子供達からお祭りの参加が楽しみと、ワクワクする様子が伺えた機会でした。その機会があってか、児童・保護者の方が来場された人数がとても多く、賑わいを見せました!
バザーは体育館で開催しました。
この写真は準備中の写真ですが、青いシートいっぱいに商品がならび、体育館にはたくさんお並びいただいたほどの大盛況でした。
今年は家庭科室になるため少し混雑するかもしれません。じっくり選びたい方は、早めに遊びに来てくださいね。
毎年、学用品の寄付やハンドメイド品寄贈など、バザーの開催にご協力をいただきありがとうございます。
子供たちが安心して商品を選んで購入できるので、皆様のご協力を得られて嬉しく感じます。
家庭科室でのバザーの様子は一昨年より以前の写真から雰囲気が伝わると思います。
(↓ギャラリー表示から是非見てください↓)
●おわりに●
お祭りの準備は日頃の活動の合間に上半期を通して行われています。
企画を整えるのは少し時間がかかりますが、だんだんと形になっていく様子や子供たちがふれあい祭のお便りを手に取ってお友達同士で話をする姿には喜びを感じます。
当日は委員会以外の保護者の方からもボランティアの協力を得て運営をさせていただきます。ご興味を持っていただけましたら是非ご来場いただき共に盛り上げていただけたら嬉しいです。